105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井県議会 2021-09-14 令和3年第418回定例会(第3号 一般質問) 本文 2021-09-14

南相馬市は立入禁止区域の20キロ以内、20キロから30キロの緊急時避難準備区域及び30キロ圏外に分かれました。避難所に障がい者の方々の姿が見られず、まだ御自宅に残っている可能性が疑われていました。当時の南相馬市長は、障がい者手帳等所持者情報開示をしたので、その情報を基に福祉関係者方々が──先ほどの福井から協力に入った方もそうですが、御自宅に伺いました。

新潟県議会 2021-06-18 06月18日-一般質問-03号

また、国が定めた避難準備区域圏内見附市、小千谷市には交付がなく、旧三島町・与板町・和島村・中之島町・寺泊町・山古志村・川西町・分水町は交付金算定対象地域になっていないなど、避難道路整備除雪体制強化などの安全対策を講じる必要があるのに、費用の捻出が難しいという実態があります。この実態をどのように受け止めるか伺います。 

新潟県議会 2021-03-01 03月01日-一般質問-03号

去る1月26日、冬場の事故を想定した原子力防災訓練が、避難準備区域、UPZにある集落で実施されましたが、即時避難区域PAZ住民からは大雪の中で事故が起きたら逃げられないと悲観する声も上がり、現行の避難計画実効性が問われる内容となったと報じられています。 今回の訓練をどのように評価し、今後、避難計画実効性をどのように高めていく方針か伺います。 

新潟県議会 2019-09-30 09月30日-一般質問-04号

県では、本年3月に原子力災害広域避難計画を策定しましたが、原発から半径5キロメートル圏内即時避難区域と5キロメートルから30キロメートル圏内避難準備区域にある柏崎刈羽長岡、燕、見附小千谷、十日町、上越、出雲崎の9市町村は、2016年までに避難計画を策定しております。県の広域避難計画市町村避難計画において、避難先等整合性が図られているのか伺います。 

新潟県議会 2016-12-08 12月08日-代表質問-02号

次に、原発から半径5キロから30キロ圏の避難準備区域に該当する長岡市の磯田市長は、市議会で再稼働について慎重な姿勢を示すとともに、長岡市も立地自治体法的立場は変わらないとの認識を示し、市として意見をしっかり言っていくと強調したと報道されておりますが、いわゆる立地地域の概念について、知事所見を伺います。 

福島県議会 2016-06-28 06月28日-一般質問及び質疑(一般)-04号

次に、旧緊急時避難準備区域被災者支援についてです。 原発事故の年の9月に緊急時避難準備区域解除となった4市町村避難者は、国の避難指示ではなく市町村指示により、個人の意思にかかわらず避難を強いられました。しかし、この5年間、国の指示による避難区域との比較では大きな不利益をこうむってきたと思います。 県は新年度予算で旧緊急時避難準備区域市町村に対して一律5億円を交付しました。

福島県議会 2016-03-22 03月22日-委員長報告~閉会-10号

自主避難者には、全住民避難した旧緊急時避難準備区域避難者も含まれます。広野町はもとの住民の半分も帰還せず、川内村でも避難を継続する住民たち仮設住宅をもっと延長してほしいと要求しています。 このほど発表された仮設住宅特定延長は、原発事故による放射能の不安で帰還を選択できない自主避難者は含まれていません。

福島県議会 2016-03-04 03月04日-一般質問及び質疑(一般)-08号

住居の解体は、国が行う20キロメートル圏内及び緊急時避難準備区域などは国が申請を受け付けることにより解体しますが、自治体ごと対応が異なります。 そこで、避難地域における被災家屋解体申請について国に柔軟な対応を求めるべきと思いますが、県の考えをお尋ねいたします。 次に、避難地域等の河川の維持管理についてであります。 

福島県議会 2016-02-24 02月24日-一般質問及び質疑(代表)-03号

その後の住民帰還状況を見ると、田村市、川内村は旧緊急時避難準備区域を含め6割程度となっている一方、解除から日が浅い楢葉町では1割に満たないなど、本格的な帰還にはもうしばらく時間がかかる状況にあります。避難指示解除はあくまで復興へのスタートラインであるとはいえ、既に解除され、帰還が可能になった市町村が後に続く市町村を先導する形で復興再生帰還を実現していくことが重要であります。 

新潟県議会 2015-10-01 10月01日-代表質問-02号

また、5から30キロメートル圏の避難準備区域、UPZ内の住民に対しては、事故後、屋内退避を原則としており、配布にも大きな課題がある中で、今後、UPZ内の住民に対する配布をどのように進めていくのか、知事の御所見を伺います。 柏崎刈羽原子力発電所事故を想定した広域避難について、県から避難先のマッチングが示されました。

福島県議会 2015-09-15 09月15日-一般質問及び質疑(代表)-03号

6月12日閣議決定された福島復興指針において、旧緊急時避難準備区域早期復興のため、国が復興施策を積極的に展開していくこととされているところであります。 避難指示区域外の旧緊急時避難準備区域などの住民は、避難指示区域内の住民と同様の苦労があり、精神的な苦痛を負っている場合が多いと思います。

福島県議会 2015-06-24 06月24日-一般質問及び質疑(一般)-05号

そこで、旧緊急時避難準備区域を含む避難指示解除区域復興にどのように取り組むのか、県の考えを伺います。 次に、ふくしま復興再生道路等整備についてを質問します。 福島復興指針改定により新たなる避難指示解除を目指すとされた時期が示された今、帰還支援復興へ向かう大事な要因の1つとして道路等インフラ整備が重要となります。 

福島県議会 2015-06-18 06月18日-一般質問及び質疑(代表)-02号

自民・公明の与党が5月29日に出した第5次提言のもとで、去る6月7日に162人の参加で開かれたオール福島県原子力損害対策協議会全体会では、国と東京電力に対し、「深刻な福島実態を顧みない」、「旧緊急時避難準備区域を置き去りにしようとした賠償で新たな分断を持ち込む」、「福島第1原発事故収束を完全に東電任せにする」など、厳しい意見が相次ぎました。